申し込みから利用開始までどのくらいかかりますか?
お申し込みいただいてから、約5営業日かかります。
※ただし、音声オプション付ける場合のみ約16営業日かかります。
※オプションに関するお問い合わせは担当営業、またはドコモビジネスコンタクトセンター:0120-003300(平日9時~17時土・日・祝日・年末年始を除く)にお問い合わせください。
利用開始までの流れを教えてください。
利用開始までの流れは下記のとおりです。
【管理者さま】
ステップ1:お申し込み
ステップ2:開通案内の受領
ステップ3:システムへログイン ※PC/スマホどちらからでも可能です。
ステップ4:事前設定作業、個人情報登録
【従業員さま】
ステップ1:管理者さまからログイン情報をもらう
ステップ2:システムへログイン
ステップ3:個人情報登録
利用にあたり準備が必要なものはありますか?
基本的にお申し込みのみでサービスのご利用が可能です。
なお、管理者・社員の方々がお使いになるスマートフォンやPCなどの各端末は、お客さまのご用意となります。
最低利用期間はありますか?
最低利用期間は1年間です。期間内に解約があった場合、残余期間分の料金をご請求させていただきます。
サポート体制はありますか?
お申し込み後の場合、団体管理者さま向けに24時間365日電話/メールのヘルプデスクをご用意しています。
利用料金の請求方法を教えてください。
変更や解約はどうすればいいですか?
ID数変更・解約については、ドコモビジネスコンタクトセンター:0120-003300(平日9時~17時土・日・祝日・年末年始を除く)にお問い合わせください。
電話やメール呼び出しのリトライ回数や間隔はどのように設定できますか?
リトライ回数は0~5(回)、リトライ間隔は1~999(分)の範囲内で設定可能です。
※通常プランの場合は、追加連絡の回数は2回、連絡間隔は60分です。
他社が提供している安否確認サービスとの違いは何ですか?
NTTドコモビジネスの提供する安否確認サービスは、価格を抑えながらも、質問や選択肢の自由編集・きめ細やかな管理者設定などによる柔軟性、災害時の初動サポート・ユーザー連絡のリトライ機能などによる管理者の負荷軽減といった付加価値をご提供します。
アプリはどこからダウンロードできますか?
アプリは、AppStore/Google playよりダウンロードしてください。
利用ID数が990IDを超える場合はどうしたらよいですか?
990IDを超える契約については担当営業、またはドコモビジネスコンタクトセンター:0120-003300(平日9時~17時土・日・祝日・年末年始を除く)にお問い合わせください。
万が一の災害時にはシステムから自動発信&集計
管理者の手間を取らせず、全国規模の大規模災害発生時にも安心してご利用いただけます。
高信頼の安否確認システムだからBCP対策を強力支援
お客さま側での特別な準備は必要なし。24時間365日で管理者を電話/メールでサポート。