Biz安否確認/一斉通報 スマホプラン
見積もり・ご注文
概要
主な機能
料金
よくあるご質問
-
申し込みから利用開始までどのくらいかかりますか?
-
利用開始までの流れを教えてください。
-
利用にあたり準備が必要なものはありますか?
-
最低利用期間はありますか?
-
サポート体制はありますか?
-
利用料金の請求方法を教えてください。
-
ID数変更や解約はどうすればいいですか?
-
他社が提供している安否確認サービスと何が違うのですか?
-
メールアドレスの登録は必要ですか?
-
機能に不足を感じた時、上位のプランにプラン変更は可能でしょうか?
-
未回答の人に自動で再通知する機能はありますか?
-
通知手段以外に、他のプランと違う点は何ですか?
- 本サイトは、「Biz安否確認/一斉通報 スマホプラン」に限定したお申し込みとなります。
- スマホアプリ向けのプッシュ通知機能で運用するプランです。
- 最低利用ID数10ID、最大利用ID数990ID。
- 1申し込みにつき10ID単位でのお申し込みとなります。
- 震度5強以上の地震が発生した際、自動で安否確認が発信されます。震度の設定値は固定となります。
- 専用スマホアプリ(無料)を利用して通知を受信することを前提としております。
- ご利用いただくためには専用スマホアプリ(無料)のインストールとログイン登録をする必要があります。
- メール機能は利用しない前提のプランです。エンドユーザーが登録したメールアドレスへの通知を行う各機能については、保証しません。
- 管理者がユーザーメンテナンスのために、ユーザーを削除し、再登録を行うとログアウトした状態となり、プッシュ通知が届かなくなります。エンドユーザーがプッシュ通知を受信するためには、エンドユーザーが再度アプリからログインし直してください。
- 最低利用期間はありません。初月にて解約いただいた場合のみ開通月1カ月分の利用料がかかります(2カ月以上ご利用になる場合、初月利用料は無料となります)。
- 専用スマホアプリのダウンロードやWebへのアクセスに関わる通信料は、別途お客さまのご負担となります。
- 追加オプションはご利用いただけない固定サービスのプランとなります。
万が一の災害時にはシステムから自動発信&集計
管理者の手間を取らせず、全国規模の大規模災害発生時にも安心してご利用いただけます。
低コストでも、高信頼のサービスを提供
24時間365日で管理者を電話/メールでサポート。